8月7日放送の「ホンマでっか⁉TV」では水と体の秘密スペシャルが放送されました。
ゲストは田中みな実さん。水にはずいぶんとこだわりがあるそうです。
普段なにげなく飲んでいる「水」の知られざるパワーを、評論家の先生たちが大発表します。
ゲスト:田中みな実 水へのこだわり
水を飲む習慣
1日3Lの水を飲んでいる。
お米も1日2合食べている(えっ?)
水分を多めにとることによって、肌の透明感が上がったと感じている。
飲んでいる水へのこだわり
pH値は7.4の水分を摂取するようにしているそう。
点滴のpH値も7.4とのことで、カラダに適切な値と考えられている。
ミネラルウォータも平均値を出すと7.5くらい
人間の体に合っているお水を飲んだ方が負担が少なく効率が良いから。
こまめに飲むようになったきっかけ
外ロケでトイレに行かないように1日500mlも飲んでいなかったら、腎盂腎炎になった。
ある日、倒れてしまったことで、健康のために水を飲むようになった。
水にはダイエット効果があると科学的に証明されている? 美容医療評論家:上原恵理先生
コロラド大学の研究結果
バソプレシン(抗利尿ホルモン)は体が水分不足の時に、尿の量を減らして脱水予防をする働きがある。
そのため、水を適切に飲むとバソプレシンというホルモンが出てこないので、脂肪を作る働きが起こりづらくなる。
また、水分不足の人が水を多く飲むことで、血糖値が下がってダイエット効果につながるといわれている。
水の適正摂取量は「飲み水+食べ物からの水分」の合計? 美容医療評論家:上原先生
1日に摂取する適切な水分量は、年齢、運動の有無など人によって異なる。
厚生労働省の目安としては以下の通り
運動しない人:2.3~2.5L / 1日
運動する人:3.3~3.5L / 1日
注意しなければならないのが、食べ物も含めたトータルでの水の量で考えること。
- 水の摂取量-食べ物に含まれる水分(30~50%)
コップ1杯(約200ml)の水を1~2時間おきに飲むのが推奨されている
水を飲まないと心筋梗塞・心不全になりやすい? 生物評論家:池田清彦先生
男性は3Lくらいは飲んだ方が良い。
血清ナトリウムは水を飲んで薄めた方が良い。
水が10%不足しただけで体調が悪くなる。20%不足すると死亡するリスクも。
最近 水を飲めない子供が増えている? 水評論家:橋本淳司先生
以前から水道水は飲めないが、ペットボトルの水は飲めるという子供はいた。
ところが、最近は味のない水が飲めない子供が増えている。
家でいつも甘いジュースを飲んでいると、味のない水をいざ飲もうとしても飲めない。
熱中症対策で経口補水液を飲んでいたりして、水が飲めなくなったりもしている。
学校行事として「合宿」で水を飲むトレーニングをする学校もあるらしい。
水の音を聞くだけでも血圧・心拍数が下がる? 心理評論家:植木先生
水のある環境、噴水などがあるだけでも犯罪率が低くなる。
水の音を聴いたり眺めるだけで心拍数・血圧が下がる。
水のある場所では頼まれごとをついつい受けやすくなる? 心理評論家:植木先生
水の存在は人をリラックスさせる。
プールなどでは子供たちが心を打ち明けやすくなる。
運河や水路を作ることで犯罪率が下がったり、町の人が協力的になったりする。
硬水と軟水の違いは水に含まれるミネラルの量? 水評論家:橋本先生
マグネシウムとカルシウムの量が多いものは硬水、少ないものは軟水。
硬度100を境に軟水と硬水に分かれる。
日本の水道水はだいたい100以内におさまっているが、東京は割と高い。
同じミネラルウォーターでも工場で硬度が違う? 水評論家:橋本先生
アルプスの工場で作っているミネラルウォーターは硬度20~30くらい。
熊本の工場で作っているミネラルウォーターは硬度80くらい。
水道水がおいしいと感じる全国1位は「鳥取県」? 生物評論家:池田先生
自分の地元の水が一番おいしいと言っている県
1位:鳥取県
2位:富山県
3位:新潟県、山梨県
世界で水道水が飲める国は日本含めて12か国しかない? 生物評論家:池田先生
日本はペットボトルの水をわざわざ飲まなくても、水道水があるのにもったいない。
水はガソリンより高い。
ガソリンが上がると騒ぐが、水の方がよっぽど高い。
料理によって軟水・硬水使い分けた方がいい? ツボ評論家:Matty先生
お米がおいしいのは日本の軟水が影響している。
お米には軟水があっている。
パスタは硬水で茹でるといい? ツボ評論家:Matty先生
パスタは硬水で料理するのに合わせた作りになっている。ヨーロッパの水が硬水。
硬水は「アクを出す」料理に向いている。角煮た牛肉の煮込みなど。
使い分けるとよい。
しゃぶしゃぶは中硬水を使うとおいしくなる? 水評論家:橋本先生
ミネラルがタンパク質とくっつくと、うまみが出てこない。
硬水はミネラルがタンパク質にくっつく働きをする。軟水はうまみを外に出す働きをする。
中硬水は硬度が100~150くらい、肉を柔らかくして出汁もよく出るためおいしくなる。
水道水をおいしく飲むコツは「沸かす」? 水評論家:橋本先生
塩素は一晩おいておくだけでも揮発するが、急いでやりたい場合は沸かすと早い。
沸かす時間は5分くらい。そのあと冷蔵庫に入れると、炭酸ガスが溶け込んで味がおいしくなる。
就寝前・起床後に水を飲むと医学的にも良い? 美容医療評論家:上原先生
水の温度は、自律神経が反応してしまうので冷たすぎても暑すぎてもよくない
生物として内部環境を一定に保ち続けようとする能力(ホメオスタシス)があるので、人間の体温=常温が一番良い。
温度よりも、就寝前、起床後に水分を飲むという方が大切。
6℃~13℃の水が小腸での吸収率が最も高い? 美容医療評論家:上原先生
冷たい水=悪のような論調があるが、6℃~13℃の水が小腸での吸収率が最も高いと言われている。
体の状態によって適切な温度は変わる。
20年後の水道料金は〇〇? 水評論家:橋本先生
水道料金(2020年)
一番高い:北海道夕張市:6,966円/月
一番安い:兵庫県赤穂市:869円/月
料金は人口や水道管の長さや施設によって変わる、これが20年後には……
20年後の予想
一番高い:福島県鏡石:25,837円/月
一番安い:静岡県長泉町:1,266円/月
とんでもない金額になってしまうおそれがある……
年をとると水が飲みにくくなる? ツボ評論家:Matty先生
年配になると水をとらなくなる。
むせるようになるのは、舌の筋肉が弱ってくるから。
体内の「水分」を調節する腎というツボが舌にある。
これで改善:思い切り舌を出す→よだれが出そうになったらひっこめる
よだれが出る人は良い。
おいしい湧き水名所2選! 湧き水評論家:薮崎志穂先生
おいしい湧き水名所2選
柿田川(静岡県)の湧き水:富士山の湧き水。軟水
龍泉洞(岩手県)の湧き水:鍾乳洞の湧き水
ペットボトルは一度口をつけて6時間経ったら雑菌が繁殖? 生物評論家:池田先生
ペットボトルを飲んで、次の日までとっておく人がいるがやめた方がいい。
自分の物であっても、雑菌が繁殖するので捨ててしまった方が良い。
緑茶はカテキンがあるので次の日でも大丈夫。
朝起きて水を飲むときは歯を磨いてから? 美容医療評論家:上原先生
口の雑菌を流し込むことになるので、起きてすぐ飲むのは実はよくない。
歯を磨いて雑菌を取り除いてから体内に水分を入れるのが理想。
以上、8月7日放送のホンマでっか⁉TVからの、耳寄り情報のまとめでした。
水のチカラは偉大ですね!